中華風お粥の朝食→美乃幸/プラウティクスの朝市→清蒸魚の昼食
朝食は中華風お粥を作って食べました。
mimiruby.hatenadiary.com
OK Treatで買った干し海老、干し椎茸が
活躍しています。
いつまでもつのだろう・・・
チビチビ使っています。
乾物の凄さ!
昔の人の知恵に助けられます。
「中華風お粥」は、Youtubeのこの方の動画で
作り方を覚えました。↓(先人の方々に感謝!)
www.youtube.com
バス102に乗って買い物、コンドからBellisa Rowまで10分。
美乃幸で買い物:
豚肩loin肉 1パック 106g 6.15RM(=169円)
豚肉Eye Loin 1パック 112g 5.38RM(=147円)
和牛すじ肉がボイル済(100g 16RM)と
生:加工前(100g 9RM)のものが売っていました。↓
イオンやMUTHU FROZEN FOODと比べると
少し、お高いですが、お肉が良いのでしょう・・・。
今日はまだ、冷凍庫に作り置きのストックがある
のでパス。
美乃幸から朝市まで徒歩3分。
プラウティクスの朝市で買い物:
白身魚のフィレ一切れ:5RM(=137円)
あれっ?以前は2RMだったけど
・・・前回は、それは、たまたま、安かった・・・
中国ネギ1本1RM(=27円)
春菊1/4把 1RM(=27円)
新ショウガ1個1.5RM(=41円)
練り物いろいろ6.5RM(=178円)
白菜はどうか?エノキはどうか?と
日本語でお野菜の名前を言って、
セールスする八百屋さんがいらっしゃいました。
日本人のお客さんも多いのでしょう・・・
勉強熱心です、感心。
練り物も今日は入口近くで売っていました。↓
バナナの葉(一束1RM=27円)も売っていました。↓
ただ、蓮の葉(中国粽に使う)はまだ、発見できて
いません。
OK Treatにもありませんでした。
見つけたら、中国粽を作ってみるつもりです。
ペナンの点心では、中国粽では、今まで、あまり
美味しいものにあたっていません。
お昼は清蒸魚(チンジャンユー)を作って食べました。
mimiruby.hatenadiary.com
*******
ブログランキングに参加しています。
この記事が面白い、と思われた方は
クリック頂けると幸いです。
皆様の貴重な1クリックがポイントに
なり、ブログランキングでの露出拡大
につながります。
*******
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。